MENU

産後のガルガル期、夫の正解対応5選

  • URLをコピーしました!

本ページはプロモーションが含まれています。

産後における第一の関門、それがガルガル期です。これは産後の一時期に、ママが赤ちゃんを守ろうとする本能的な行動を強く示すことを指します。この期間中、パパの対応が非常に重要となります。今回は、ガルガル期における夫の正しい対応方法を5つご紹介します。

産後、ママは色んな不調に苦しんでいます。一緒に乗り越えることで夫婦の絆も深まります。産後の恨みは長引くので、妻のフォローは必須です。
目次

産後のガルガル期、夫の正解対応5選

1. 理解と共感を示す

ガルガル期はホルモンバランスの変化や、母親としての本能が強く作用するため、ママは敏感になっています。まずはその状況を理解し、共感することが大切です。ママがどれだけ疲れているか、どれだけ赤ちゃんを守りたいと感じているかを理解し、寄り添う姿勢を見せましょう。

2. 授乳以外の育児、家事すべて担う覚悟を持つ

ガルガル期のママは赤ちゃんに全力を注いでいるため、家事やその他の育児業務が負担になります。男性は授乳はさすがにできませんが、他の家事・育児に率先して取り組むことで、ママの負担を軽減し、精神的な余裕を持たせることができます。例えば、料理や掃除、おむつ替えなど、できる範囲から始め、自分事として取り組む姿勢が大切です。

育児はわからないことだらけですが、それはママも同じ。逐一調べてママと同じ歩幅で歩くことを意識してみてください!
家事も食事であればレトルト、洗濯なら乾燥機を使う等お金で解決しても◎

3. ママの気持ちに寄り添い話を聞く

ママが感じている不安やストレスを聞くことも重要です。ただ話を聞くだけでなく、共感的に応えることでママの気持ちが軽くなります。批判せずに、理解を示す姿勢が求められます。

4. 一緒にリラックスできる時間を作る

育児は24時間体制ですが、少しの間でもリラックスできる時間を作ることが重要です。一緒にリラックスする時間を持つことで、ママもリフレッシュしやすくなります。映画を見たり、短い散歩に出かけたりすることが良いでしょう。また、睡眠時間はそれぞれ確保できるように工夫しましょう。パパが夜勤できないのであれば、その分日中は、ママが気兼ねなく休むことができる時間を設けてくださいね。

睡眠不足はほんとにきついです。赤ちゃんが夜眠るのに慣れるまでは協力して睡眠時間を確保しましょう。

5. 専門家のアドバイスを取り入れる

ガルガル期についての理解を深めるために、専門家のアドバイスを受けることも有効です。産後ケア専門のカウンセラーや医師に相談することで、具体的な対応策を知ることができます。また、関連する書籍やオンラインリソースも活用しましょう。

まとめ

ガルガル期は一時的なものであり、適切な対応をすることで乗り越えることができます。
『産前産後の恨みは一生』と言いますが、逆に『産前産後の感謝も一生』です。

今この時が今後の夫婦仲に影響します。踏ん張りどころですので、気合い入れて頑張ってくださいね。
夫の理解とサポートがママの安心感とリラックスに繋がり、結果的に家族全体の幸福度も高まります。
新しい家族の生活を楽しく、そして円満にするために、ぜひこれらの対応策を実践してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『家族や友人に伝えたい』
生活にちょっと役に立つ知識を発信。

保育園に落ちて、育休延長中の一児の母。
育児の傍ら、社労士資格の勉強中。

目次