MENU

感情キャラクターたちの色に意味はあるの!?知って楽しい「インサイドヘッド」の豆知識

  • URLをコピーしました!

本ページはプロモーションが含まれています。

ディズニー・ピクサーの大ヒット映画「インサイド・ヘッド」の続編である「インサイド・ヘッド2」が2024年8月1日より全国で公開されますね。今回は、「インサイド・ヘッド」のキャラクターたちのモチーフや、映画制作の裏話を交えた楽しい豆知識を紹介します。


目次

感情キャラクターのモチーフ

ライリーの頭の中にいる感情たちにはそれぞれモチーフがあります。

・ヨロコビは星
・カナシミは涙
・イカリは耐火レンガ
・ムカムカはブロッコリー
・ビビリは痛む場所
・シンパイは電気
・ハズカシは卵
・ダリィは麺
・イイナーはきのこ

シンパイ・ハズカシ・ダリィ・イイナーは今作からの初登場です。どんなキャラクターか楽しみですね。

感情キャラクターたちの色の意味

前作より映画に登場する5つの感情キャラクター(ヨロコビ、カナシミ、イカリ、ムカムカ、ビビリ)は、それぞれ異なる色で表現されています。この色使いには、視覚的な認識を助けるだけでなく、各感情の特性を強調する効果があります。

  • ヨロコビ(ジョイ):黄色。明るさと幸福感を象徴。
  • カナシミ(サッドネス):青。深い感情や沈んだ気持ちを象徴。
  • イカリ(アンガー):赤。激しい怒りや情熱を象徴。
  • ムカムカ(ディスガスト):緑。不快感や嫌悪を象徴。
  • ビビリ(フィア):紫。恐怖や不安を象徴。

ちなみにヨロコビの髪の毛と目の色は青色ですが、
これは「悲しみがあるから喜びがある」「悲しいというのは悪いことではない」ということを表しています。

国の文化を映画に反映している

主人公の少女・ライリーの嫌いな食べ物が描かれるシーン、オリジナル版では登場する野菜がブロッコリーだったのに対し、日本語吹き替え版ではピーマンに変わっています。これは、映画を誰が見ても“自分の物語”として楽しんでもらいたい、というピクサーの強いこだわりによるもので、日本人の好みに合わせて差し替えたものです。

ピクサーの並々ならぬ熱意を感じる部分ですね。確かに日本ではブロッコリーは嫌いな野菜でイメージにないですよね。差し替えは大成功ですね。

最後に

このようにピクサーのこだわりが詰まった「インサイドヘッド」を振り返ると、「インサイドヘッド2」への期待が高まりますね。
また、世界では2024年7月24日までに興行収入が14億6,276万9,628ドル(約2,267億円)となり、『アナと雪の女王2』(2019)を抜いてアニメーション映画史上最大のヒット作となっています。(数字は Box Office Mojo 調べ、1ドル155円計算)
日本での飛躍も楽しみですね。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『家族や友人に伝えたい』
生活にちょっと役に立つ知識を発信。

保育園に落ちて、育休延長中の一児の母。
育児の傍ら、社労士資格の勉強中。

目次